2019-08-12
フリーランス秘書の夏休み
夏休みですね🎵 子どもたちが小学校・中学校のときは 彼らのサッカーと野球を優先してきたので 長期の旅行へ行けていなかったのですが 今年は! 高1の長男にはサッカー合宿を休んでもらい(ごめん!) 中3の次男は野球の夏季大会がちょうど終わったので 8日間を使ってイタリア旅行へ行きました🎵(ベネチアにて) 8日間と言っても移動があるので実質は5日間。 ドバイ経由の一番安いツアーで行きました。(笑) 添乗員さんもいて総勢44名!の賑やかツアー。 ミラノ ベネチア フィレンツェ ローマ ナポリ を5日間で巡る旅。
(海の中に交通標識が!ベネチアにて) イタリアに行かれたことがある方は お口をあんぐりされているかもしれませんね。(笑) そう!めっちゃハードな旅でした。 それぞれの都市から都市への移動が大体4時間。 それぞれの都市での滞在期間が少ないのが難点。 でも イタリアの主要な都市を全部見れたのは良かったです。 欲張りツアーのメリット・デメリットは、やはりありますよね。
(フィレンツェ最古のヴェッキオ橋) そうそう… 滞在時間が少なかったローマで焦って買い物をしてしまい よーく見たら「Made in India」のサンダルをゲットしてました。(笑) イタリアといえば革製品でしょ♪と思って買ったのに、まさかの!
(リゾート地、カプリ島) 夏休み中、業務委託をしている会社のお仕事はというと… (私は2つの会社と契約をしています) A社 6営業日お休みをいただき、その分お給料は日割計算。 フリーランスなので、有給休暇という概念がありません。 B社 もともと業務量が少なく急ぎの案件も発生しないので 月次処理等、イタリアからリモートで対応していました。 お給料には特に影響なしです。
(ピサの斜塔に登り、そこから見える景色) 8日間もべったりと子供たちといることは普段ないので 嬉しかったです✨でも、何回かキレましたけどね!(笑) 子どもたちが小さい頃、私が離婚をしたことによって 私の生きてく環境が変わり、彼らもそれに巻き込んで 辛い思いをさせたり、負担もかけました。 子どもは、親を頼って生きていかないといけなくて 選択肢なしで、親についていくしかありませんよね。 という前提はありますが… 私についてきてくれてありがとう、という感謝の気持ち を子供たちに表したくて、今回の旅行を計画しました。 もちろん、旅の途中で、自分の口から子どもたちに 「ありがとう」と「ごめんね」を伝えました。(^^) フリーランス秘書になって初めての夏休みは 子どもたちと一緒に過ごすイタリア旅行でした🎵
(ナポリから見える夕暮れどきのヴェスヴィオ山)
関連記事