2019-06-17
リモートワークのメリット
リモートワークの 働く側の ”メリット” について書いてみたいと思います☺ ◇通勤不要 → 満員電車に乗るストレスからの解放(心身にかかる負担を軽減) → 時間のセーブ(往復2時間が浮いたら、1年ですごい時間ですよね!?) ◇家事、育児、介護との両立がしやすい → 家庭の事情に合わせた柔軟な働き方で、ワークライフバランスが保てる (子供が急に病気になっても、慌てることがなくなります) ◇家族との時間が増える → 子供が帰宅するとき家にいてあげられ (私は何度か子供から、家に帰ったとき、お母さんにいてほしい…と言われたことがあります。中三と高一になった今は、どっちでもいいそうですが!笑) ◇目の前の仕事に集中できる → オフィスにいると様々な邪魔が入りますが、邪魔の入らない環境で作業が捗る (電話がじゃんじゃん鳴って仕事が全く進まない…というストレスからの解放) ◇人間関係のストレスが少ない → 対面によるやり取りがないため、人付き合いのわずらわしさや、人間関係の圧力から解放される (先輩方の顔色を伺いながら仕事をしていたときは、生産性も悪かったです…) ◇時間の融通がきく → 仕事の途中に家事や用事を済ませることが可能 (今までは午前/午後休を取って区役所や病院などの用事を済ませていましたが、隙間時間で行ける) ◇場所に縛られない → 家族の事情で遠方へ引っ越ししたとしても、仕事を諦めなくてよい → 実家に帰省したとき、旅行へ行った先でも、インターネット環境さえあれば作業ができる (認知症の母のことで愛媛に帰省したとしても、wifiさえあれば仕事が可能) 私の場合は 基本的に在宅からのリモートワークで 週1回は数時間オフィスに出社しています。 <在宅ワークの日の一例> AM 子供たちが学校へ行った後に メールチェック 朝食を食べる 洗濯機を回す メールチェック&作業 洗濯物を干す メールチェック メイクする メールチェック&作業 お昼ご飯を食べながらTV PM メールチェック&作業 スーパーへ買い物 メールチェック&作業 家の片付け 休憩 夕飯の用意 メールチェック のような感じで 仕事の合間に家事や用事 をすることが多いです。 リモートワークにして 一番嬉しかったことは 満員電車からの解放! 毎日毎日ストレスでしたから 心の底から嬉しいです!! 夢見てた、こんな働き方。 夢は叶う✨
関連記事